新年初の更新です
昨日は皆さんのPB更新が凄かったですねー

こりゃ、来年の福岡国際は基準が確実に上がりそうですねー
走れるといいなー


僕はボチボチ走っていますが、大した練習出来ていないのと、色々あって更新をサボってました

年末年始に増えた体重がなかなか戻りませんが、タイトルにあるように長い目で見ることにします

先週、毎年恒例の部長との面談があり、昨年の振り返りと今年の課題設定に関して話しました

研究の取り組み方に対して、結果を焦りすぎと痛いところを突かれました

これからは、AIが益々普及していき既存の技術で対応していては機械に勝てなくなるだろう。
革新的なことをするには、焦らずにコツコツと長い目でやっていくしかないですね

これはマラソンも同じだなーと思い、コツコツと頑張っていきます

さて、三連休初日は久々に友達と練習

インターバル→ペーラン→刺激入れのセットメニューで、設定は無理ないペースでリラックスしたフォームで走ることを心がけよとアドバイスを受けました

その後の5000mペーランはゆったり入ってラスト上げる

その後、最後に400mも出し切るのではなくて1500m走る時の序盤をイメージ

レスト400mを少しゆっくりにしてしまいましたが、それなりにメニューをこなせたと思います。
昨日は家族でお出かけの予定があったので、12キロほどジョグ

そして、今日は早朝に少し時間もらって1人でハーフのビルドアップ走

池の周りの周回コースなのですが、今朝は冷えていたので橋の上が凍結しており、橋の上を走る時はヒヤヒヤものでした

序盤10キロは無理ないペースでリズムを作って、残り11キロ強は少しずつ上げっていきたかったが、序盤も体感より遅いし、15〜20キロで上げれなかった

引き続き、ボチボチやっていきます

コメント
SECRET: 0
PASS:
無理な設定をやらずに
徐々にやれる事をやるように
なって来たから
一年を振り返ると結果が出るように
なって来ていると感じます
そう言う目で見ると
徐々に上がって来てますから
更に来シーズンも楽しみですね
SECRET: 0
PASS:
>麦わらさん
麦わらさんがよく言っている、故障せずに走った距離は裏切らないという言葉の意味がよく分かります(^-^)
せっかち故に焦り過ぎていた時もありましたが、最近はようやく少しずつ落ち着いてきました(笑)ただ、高いレベルを維持することの大変さを痛感しており、麦わらさんのように長年もトップレベルにいることを本当に凄いと思います‼️なるべく長く続けることが出来るように頑張ります^_^