一気に暑くなりましたねー
我が家は、子供達2人とも手足口病になってバタバタしてます

口の中や喉に口内炎が沢山出来ている上に発熱して、本当に可哀想です

そんなこんなで、ブログも放置気味でした

ランの方は、今月はガーミンコネクトのチャレンジの影響もあり過去最高距離を踏みました

代わりにポイント練習は、ほとんどできていませんが

そして、今月意識したのは普段のジョグのペース

今までは距離踏むためにあまり疲れないペースということで5分を超えるペースでジョグしてましたが、今月は通勤でリュック背負ってる区間以外は極力5分切るペースを心がけました

これが地味にキツい

疲れが溜まってる時や寝不足の時は、5分切るペースでゼーハーゼーハー

何とか平均ラップ4分48秒でまとめることが出来ました

でも、距離踏む上に、普段のジョグも頑張るから気が休まらずに後半はマジでしんどかったです

休みたいと何度も思ったし、走りたくないと何度も思いましたが、自分よりも速い友達がひたむきに頑張る姿に刺激をもらって何とか踏ん張りました

友達にキツくない
と聞いたところ、キツくてやめたいけど、今は基礎作りで我慢の時だからやるしかないとのこと


彼は自分より遥かに距離を踏んでいる上に、きちんとポイント練習もこなしている

高いレベルにいる人ほど、そのレベルを維持するだけでも大変なのに更に上を目指すのだから辛いことの方が多いと思う

先日、体操の内村選手が挑戦を存分に楽しむとインタビューで答えてました

彼も楽しいと思えない時は練習が辛くて苦しかったと言っていました

レベルは関係なく、多くのランナーは仕事や家庭などをうまくやりくりして練習を頑張っているから、辛くて苦しいと思うことは何度もあると思う

そんな中で、長年に渡って記録を伸ばしていく人に共通しているのは楽しんでいることだと思う

頑張れば頑張るほど辛いことが増えるけど、そんな中で一つでも多く楽しむことを見つけていきたい

コメント