今日は練習の一環で、近場の木曽三川マラソンのフルを走ってきました
昨日の段階で、天気予報は雪そして風が3〜4m

走る前からヤル気を無くすような悪天候

本日、会場に着くと雪ではなく雨でしたが風は結構強い
河川敷のコースで遮るものがないから余計に感じる


今日の目標は、前半抑えて後半上げる。そして、出し切らずに余力を持って終える。
レースはハーフとフルが同時にスタートするので、付いて行く人を見極めるのが難しい

コースは片道5キロちょいの河川敷をひたすら往復、折り返す時に堤防上まで登るためにキツイ坂を登るが、それ以外は基本平坦

フルはクォーターのコースを4周という単調なコース

スタートすると、前半の5キロは向かい風

スタート1キロ目はつられて少し早目に入ったが、思った以上に風が強くて気をぬくと3分50秒台まで簡単に落ちる

前半は抑えて走ったつもりだが、それほど余裕はない
ハーフの通過が1時間19分。

寒過ぎて手足の感覚はなし

ハーフまではハーフの集団がいたが、3周目から単独走

向かい風で心が折れそうになるが、ただただ耐える
でもペースは落ちる。。。

4周目に入るときに11位と教えてもらい、狙っていた年代別入賞が難しいことを知るが、10位のランナーっぽい人は見えない

寒過ぎて給水、補給してないから途中でガス欠になりかけペースも上がらない

そして狙っていた年代別入賞も逃す

今回、調整なしで練習レースとして参加したものの、本命の静岡ではここから1キロのラップを8秒もあげなくてはならない

今のままでは確実に厳しいことが判明しました。。。
3分40秒切るペースは、そこそこ頑張らないと走れなくスピードが不足している

残り5週間。どこまで近づけるか分からないが出来る範囲で頑張ってみます

コメント